年間行事

年間行事(行持)予定
1月1日~ | 修正会(しゅしょうえ) | 新しい年の始まりにあたり最初に営まれる法要 |
---|---|---|
1月2日 | 安井大般若 |
|
1月4日 | 護持会初会議 | 護持会役員・世話人さんが参集し、決算や予算案などを協議 |
1月6日 | 明穂お日待ち |
|
1月15日 | 鞍瀬大般若 |
|
2月15日 | 釈尊涅槃会 | お釈迦さまのご命日(新暦) |
3月20日 | 常楽会逮夜 | 逮夜(お通夜)法要・位牌焼却供養(偶数年) |
3月21日 | 常楽会・お彼岸まつり | 旧暦の涅槃会(お釈迦さまの入滅涅槃のご供養)に併せ、ライブ・お抹茶席等のイベントを開催(偶数年)
|
4月8日 | 釈尊降誕会 | お釈迦さまのお誕生日 |
5月 8日 | 花まつり(月遅れ) | 本堂に花御堂を飾り、お釈迦さまのお誕生を祝う |
8月7日頃~ | 盆経 |
|
8月13日 | 新盆 | 新仏さまのお盆供養 |
8月14日~ | 盂蘭盆会(お盆) |
|
8月23日 | 嶋古阿弥陀堂 |
|
9月22日頃 | 交通事故慰霊供養 | 交通事故で犠牲になられた方への供養行脚 |
9月29日 | 両祖忌 | 高祖さま・太祖さまのご命日のご供養 |
12月8日 | 釈尊成道会 | お釈迦さまがお悟りを開かれた日 |
12月辰の日 | 坎日(巳正月) | 新仏さまの一足早いお正月 |
12月31日 | 除夜の鐘 |
|