永代供養納骨位牌堂

  1. HOME
  2. 永代供養納骨位牌堂

 

~ 永代供養・納骨位牌壇について ~

私たちは、古来よりご先祖様を敬い、墓地にご遺骨を納め、お仏壇にはお位牌を祀り供養してまいりました。
しかしながら、今日の少子高齢化社会では、後継者の不在などから代々の家のお墓の維持管理やご先祖様のご供養でお困りの方々が増加傾向にあります。
こうした背景から、平成23年に永代供養・納骨位牌壇を完備した、開山堂(永代供養納骨位牌堂)を建立いたしました。当寺ご開山さまをはじめ歴代のご住職さまをお祀りする開山堂で、当寺が後継者に代わってご先祖様をお祀りしてご供養いたします。
そして、令和6年11月11日に新たに落慶法要が営まれ、新納骨堂「常済殿(じょうさいでん)」を建立。令和7年1月20日から一般公開となります。
当寺の永代供養は合祀タイプの合同供養とは違い、お仏壇(お位牌)と納骨壇(遺骨)が一体となった永代納骨位牌壇です。宗派は問いません。ご自由に見学できますので、ご気軽にご相談ください。


〔ご一家様用〕 【上段】 金箔貼りの重厚な造りの中に、お位牌等をお祀りいただけます。写真や思い出の品を収納できる引き出し付き。

【下段】 納骨室として、仏具や思い出の品等とともに収納していただくスペースです。(5寸の骨壺が9つ収納可能)

〔ご夫婦様用〕
〔お一人様用〕
新タイプ位牌納骨壇。手前側が仏壇・内扉の奥側が納骨室として利用できます。ご夫婦一緒に、また個人用として。一基ずつに扉が付いているので、汚れやホコリなどの対策になり長く美しさを保ちます。

【手前】お位牌等をお祀りいただけます。
【奥扉】が納骨堂(5寸の骨壺4つ収納可能)としてご利用いただけます。


【こんなご心配のある方に】
*後継者のいないご夫婦の方
*お子様が遠方におられる方
*お墓が遠方にありお参りが出来ない方
*その他、将来の供養に不安のある方


 
 
 



 

 

周桑平野を見晴らす寺で祈り続けています